
ノブACアクティブ トライアルセット
1,650円(税込)
美肌成分を贅沢に配合!美肌まで考えた新・ニキビ肌ケア!
●ノブ ACアクティブ モイスチュアミルク
【特徴】クチコミサイトで1位を獲得したこともあるという乳液です。潤いを与えて柔らかい肌にしてくれるそうです。
【Review】無香料。白い普通の乳液です。伸びがいいので少量でもOK。乳液まで使うとかなりしっとりしてしっかり潤いを感じられました。
1,650円(税込)
美肌成分を贅沢に配合!美肌まで考えた新・ニキビ肌ケア!
●ノブ Ⅲ ミルキィローション(医薬部外品)
【特徴】乾燥するとゴワゴワになりがちな肌にしっかり潤いを与え柔らかくしてくれる乳液。天然型セラミドがバリア機能を高めます。
【Review】瑞々しいテクスチャー。潤いはしっかり感じられますが、べたつきもないのでメイク前でも安心して使えます。
1,650円(税込)
敏感肌のための臨床皮膚医学に基づいた高保湿コスメ登場!
●京美水エイジケア 乳液
【特徴】保湿成分であるセラミドをたっぷり配合した乳液。水分をしっかり閉じ込め、潤いを保ってくれるそう。
【Review】さっぱりめの乳液。でもその分とても伸ばしやすく、あっという間に顔全体に行き渡ります。全くベタつかないところがすごくイイですね。
1,527円(税込)
清酒チオレドキシン配合の贅沢エイジングケアシリーズ!!
●コラージュBK乳液
【特徴】包み込んで水分が逃げないようにしてくれる乳液。外的刺激からも守ってくれるので、肌荒れ防止になるし乾燥によるシワも目立たなくします。
【Review】少しだけコクがあるように感じますが、伸びがいいです。化粧水で既にもちもちしている肌が、より一層もちもちに♪
953円+税
やさしく潤う皮膚科学で敏感と乾燥に悩む年齢肌にうるおいを!
●リクイッドモイスチュア
【特徴】油分と水分のバランスを整えてくれる乳液。外的刺激から守り、肌を育てます。キレイな角質を作って、美肌へと導きます。
【Review】コクがあります。馴染ませている最中もすぐあとも濃厚な感じがする乳液でした。でもほんの少し時間が経つと肌はサラサラ。
1,980円(税込)
肌が育つスキンケアを提案するサッポーのラインをたっぷり1ヶ月!
●D ミルク
【特徴】バランスよくオイルが配合された乳液。配合された10種類の天然保湿成分が、肌を柔らかくしてくれるらしい。
【Review】テクスチャーは普通の乳液。しっかり潤います。香りも好き。ちょうど良い保湿力。長いこと潤ったままなので化粧のりもよくなりました。
3,300円(税込)
新発想スキンケアシリーズ。キュッと冴えわたるキメハリ肌へ。
●モイストチャージ ミルク
【特徴】伸びの良い乳液が肌に馴染み、潤いをしっかり閉じ込めてくれます。ゴワゴワした肌を柔らかい肌に♪
【Review】コクはありますが伸びはいいので、少量でも十分潤います。クリームを塗ったあとのようなしっとり感。
990円(税込)
敏感肌・乾燥肌ブランド「ミノン」を約1週間試せるセット。
●モイスチャーエマルジョン(R)
【特徴】コラーゲンGL、Wヒアルロン酸が配合されているので潤いいっぱいの肌にしてくれます。
【Review】結構コクがある乳液です。乳液なのにしっかり浸透します。浸透してしまえばべたつきもなく、刺激もありません。
715円(税込)
保湿化粧水と乳液のお試しセット。毛穴の目立たない肌へ!
●HAKU インナーメラノディフェンサー(医薬部外品)
【特徴】美白有効成分「4MSK」、肌を整え保護する成分「ディフェンスバイタライザー」が配合された乳液。
【Review】さっぱりした乳液です。化粧水と美容液でも十分しっとりになるので、これくらいがちょうどいいのかもしれません。
1,760円(税込)
4MSK配合!人気の美白美容液も試せる数量限定のトライアルセット!
●ソフィーナ ジェンヌ ジェル乳液
【特徴】セラミドケア成分が配合されたジェル乳液。べたつきがなかないのにちゃんと潤い、柔らかい肌に整えてくれます。
【Review】香りはふわ~っと香ってくる程度なんですがそれがいい。ジェルなので普通の乳液よりもべたつきはありません。
1,600円+税
カサつきも、ニキビになるのも気になる20代にセラミドの力を。
潤いを与えながらそれをキープしてくれる乳液。スキンケアにおいて重要な役割があるこの乳液について、基本的なことをまとめてみました。
乳液はどのような役割りがあるのでしょうか?化粧水をたっぷりつけておけば、乳液はいらないかなと思っている方いらっしゃいませんか?
乳液には化粧水とは異なる役割があります。美しい肌になるには「角質層が健康でキメが整っている」ことが大切なのですが、それは、皮脂のバリア機能がきちんと保たれることがポイントになります。そのためには、乳液をしっかり使うことが大切になってきます。
乳液には化粧水で潤ったお肌の水分の蒸発を防ぐように、油分でフタをして潤いを逃さないようにするという役割があります。とくに乾燥肌だと保湿力に優れた化粧水を使っていても、なかなか水分がお肌の奥に浸透しないで、時間が経ってもかさかさしているという経験はないでしょうか?
乳液を使用することでやっと1度お肌にしみ込んだ保湿成分が外に逃げず、肌の奥で効果を発揮するので、かさつきも解消されます。乳液の油分が毛穴をうめてしまう事もあり、お肌乳液を使うことで逆に脂性肌の方は、にきびや吹き出物がでる場合があるので、使用には注意が必要になります。
やはり化粧水と乳液では、異なる期待がそれぞれあるので、成分表をしっかり見た上でつけるととてもいいように思えます。
せっかく購入した乳液をより効果的に使いたいですよね。なので、どのような乳液のつけ方をするのがいいのか、どうやって使うことで美肌を手に入れることができるのかを考えてみましょう。
正しい乳液の使い方を覚えて、効果的にお肌の状態を良くできるといいですよね。ただ、反対に間違った乳液の使い方をすると、お肌にもマイナスになり負担をかけてしまう可能性があります。乳液の正しい使い方を守るのが必要ですね。
まずは洗顔でお肌をきれいにした後、化粧水や美容液をつけ、そのあと乳液をつけるタイミングになります。化粧水や美容液でお肌に水分と栄養を与えて、すぐに乳液をつける方がほとんどではないでしょうか?しかし、水分や栄養が浸透するまで実は1、2分かかるものなのです。ですから、乳液は化粧水と美容液をつけた1、2分後が良いのです。
しっとりタイプの乳液でしたら、手で乳液をつけることが可能です。しかし、さらさらタイプの乳液でしたら、コットンでなじませるようにつけなくてはいけません。手でつけることができるなら手であたためて使うことにより、さらにお肌への浸透が良くなります。
つけ方としては、お肌に負担のないようにやさしくなじませるのが基本です。そうすることで保湿により潤いをあたえ、乾燥を防いで美肌になりましょう。
乳液の選び方ですが、乳液はお肌の水分を守って潤いを持たせるために使います。それと同時に油分を補うものです。適度な油分を補うことで、お肌をやわらかく、なめらかに保ってくれます。
乾燥肌のヒトは、美容液で保湿をした後、さらに乳液で油分を補うことが必要です。乳液も季節や自分のお肌の状態によって変えて行くことが大切です。乾燥肌といってもお肌の油分が足りないのではなく、角質層の潤いが不足して、お肌がカサカサになってしまうことが多いのです。ですので、乾燥肌の乳液の選び方では、セラミドの働きを補う美容液に近い乳液を選ぶことがいいでしょう。
オイリー肌のヒトは、お顔全体に乳液をつけるのではなく、油分が少ないものを選んで、部分的につけるといいでしょう。お肌の内側に水分を保ちながら、ふっくらさせるのです。ベタつき感がないもので、つけ心地が軽い乳液を、皮脂の少ない部分だけにつける方法が最適でしょう。
30代以降は、水分が不足してくるだけではなく、皮脂も少なくなっていくので、適度な油分を補うことが必要です。乳液だけではカサつく場合もあるかもしれません。その場合は乾燥しやすい目元や口元をピンポイントに油分を補う効果の高いクリームをつけるのがいいでしょう。